食卓に和の彩りを

d.Agora (ディー・アゴラ)は、日々の暮らしに寄り添う日本の手仕事品を通じて「日本の食」文化を紹介するセレクトショップです。物質としての「うつわ」に、その背景や日本の食文化を重ねることで、心地の良い食卓の愉しみ方を、d.Agoraで一緒に見つけてみませんか。

益子の名工・松原直之氏

栃木県・益子の里山で作陶を続けた、陶芸家・松原直之さん。

益子の土に白土を重ね、還元焼成で焼き締める独自の手法。厚みのある造形の中に、あたたかさと安心感が広がります。

声高ではないけれど、見つめるほどに深みを増すうつわ。松原さんのまなざしが、今も静かに息づいています。

詳細をみる

京都の味を支える、清水焼の業

清水焼の町・山科で、伝統の技に新しい風を混ぜながら、
今日も器を焼いています。

お刺身ものせてよし、煮物も映える。
料理の色をすっと引き立てる“京都らしい上品さ”があって、和のごはんがすっと整ううつわです。

詳細を見る